2025年10月18日土曜日

バルチカ03で昼呑み

Apple store梅田で目的Apple watchを買うたし昼飯を、と言う事でバッテンよかとおバルチカ03店に行った。

行ったと言うたらその店を目指して行ったみたいやけど、実際にはバルチカ03の立ち呑み店が多い5階は11時にオープンしてる店が殆どないから仕方なくと言うたほうがええ。



バルチカ ホームページより

カウンターに陣取って注文。 




ここも最近の居酒屋で増えてきたスマホでQRコードを読み取っての注文や。
 
まずは、おっさんの定番。 




「赤星 瓶ビール」
ここの突出しはキャベツ。 




肴は「ポテサラ」提供が早いからつつきながらメニューを眺めれる。 
よくあるポテサラ。




「山芋の竜田揚げ」
メニューを見て真っ先に目に入ったし、山芋は大好物。
ホクホクで美味い、最初はレモンを絞って食する。
次は付いてる和風タルタルの様なので食べる。
おっさんはレモンの方が好みや。




「ハイボール」
最近多いハッピーアワーの店が多い。
99円やけど、ここのは超薄い、水みたいや。
串カツの田中の方が断然濃い。




「明太子ちくわ磯辺揚げ」
これもピリ辛で美味い。
この肴をつつきながら「ハイボール」追加。
これで本日は〆

仕方なくで入った店やけど案外好みの店やった。

これから帰ってApple watchの設定をせなあかん。

2025年10月17日金曜日

Apple Watch SE3

今の仕事場、スマホを持って入るのに承認が必要。
簡単に承認できるけど、承認ステッカーを貼らないとあかん。

おっさんのiPhone、レザーケースやからシール等は剥がれやすいと思う、かといって本体に貼ると立ち入る度にケースをはずないとあかん。
滅茶苦茶面倒。
で、休憩時間(シフトによって時間が各人違う)のアラームや時間の確認の為に考えたんがこれ。
やっぱりApple watchかなぁ。
とりあえず1番安いSE3の実物を見に行ってみよ。

と、言うことで早速10月11日の社休日にオープンしたての梅田Apple storeへ向かう。



Appleホームページより

とにかく1番安いのがSE3の40mm。 
店員さんに声を掛けて頂く。
でも、40mmと44mmで迷う。
散々悩んで、SE3・40mm・ミッドナイト・テキスタイルスポーツベルト(ダークグレイ)にする。
サイズは散々迷ったけど、冬場の袖口にボタンがあるシャツの時の事を考えて40mmにした。
サクッと選んで購入。 






購入後、横のビルにあるヨドバシで本体保護カバーも購入。
 
とりあえず買うたし昼飯を居酒屋(バルチカ03)でサクッと済まして急いで帰宅。








開封

いくつになっても新しい商品の開封は嬉しいもんや。




早速ベルトをセット。






本体のカバーもセット。

設定をネットで確認しながら色々やって準備完了。 


出勤して早速色々確認。
iPhoneを入れてるロッカー室から仕事場迄は遠いからBluetoothは届かんと思う。

それで職場のWi-FiにiPhoneを繋いでApple watchを確認、ありゃー繋ぎたいWi-Fiが出てこん。
調べたら職場のWi-Fiは5.0GHzや、おっさんが買うたSE3は2.4GHzしか対応してない。
しゃーないな、安いから。
 
今の最新のやつは11や、おっさんが買うたSE3に30,000円プラス。
かと言って数千円やったら我慢するけど、この金額迄出して欲しいとは思わん。。 
まぁ、時計単体としては十分使えるんで良しとする。

おそらくApple watchは仕事中だけ着けるやろな、普段はknotのATC-40、AT-38、CC -39やITAのカサノバクロノを気分で付け替える。
個人的な感想でいうとApple watchは形がおしゃれやない。
 
でも、休憩時間の1分前セットしてるからアラームの振動が知らせてくれるんで目的は達成。
軽くて装着感がないからストレスが無い。

2025年10月4日土曜日

久しぶりの"安べゑ“

久しぶりに行く店。

長らく「安べゑ」に行ってなかった。
理由は特に無い。




「瓶ビール」
ここの瓶ビールはアサヒのドライ。




「カツオと白姫えびの刺身」
鹿児島県のフェア中
カツオは身がしっかりとして歯応えがあるタタキ、エビはトロッとしてる。
どちらも最高に美味い。




「本枯節のさつま揚げ」
本枯節のさつま揚げは生姜醤油で頂く、ビールには最高の肴。




「安べゑレモンサワー」を追加。
これに合わせる肴は。




「焼きなす、トマトのナルム」
夏野菜の定番でサクッとやる。




腹を満たす肴、肴と言うより飯に近い。
「オムそば飯」
甘めのソースでしっかり味付け、自分では絶対に作らんメニュー。
案外面倒くさい。

しっかり腹を満たして本日は〆る。