2025年2月14日金曜日

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS を買うた

「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」を買うた。

1月位から「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm」が公式サイトで買えんようになってた。
どうなったんやろ、製造中止はないと思うけど。
おそらく、表記ブランド名を「OM・SISUTEMU」にする為のモデルチェンジやろ、ただ、その時点でレンズ詳細や価格を調べたけど不明や。

2月に入ってやっと3月1日発売と出た、レンズの性能は5軸シンクロ対応になった位で他は変更ないようや(詳しく調べてないんであしからず)

メーカー価格は若干値上がり、ビッグカメラのウェブサイトで予約受付中で20%引き。
旧モデルは実売価格が140,000円前後、ビッグカメラではメーカー価格の34%引きや、早く欲しいから旧モデルを買う事にした。 

色々調べて、ウェブサイトで在庫があり一番安かったビッグカメラで買う事にする、ここは10%ポイントが付く。

早速実店舗に行くけど他店舗から取寄せになるようや、4日程で配達されるんで速攻で注文。

ビッグポイントが付いた事を確認して、「テレコンバーター M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」をクレジットカードのポイントと合わせて購入、実質11,000円で買えた。






12日に「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」が配達される。 




これに合わせてAmazonで対応のレンズ保護フィルター(Junder 中華製)72mmを購入、これは3ケタ価格、捨て値や。 






前日に「テレコンバーター M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」が配達される。 
ケース付き。 




今おっさんが持ってるオリンパス(OMシステム)のレンズに比べるとかなり重たい、長時間の手持ちは結構辛いやろう。

手軽さや旅行に持って行くなら「OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II」の方がええと思う。

今回買うたレンズで、今使うてる防湿庫(30L)が目一杯になってしまった、50L位のやつが欲しい。

撮影は天気のええ日に行こうと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿