2016年6月20日月曜日

三室戸寺

6月18日、天気が良さそうなんでこの季節限定の花、紫陽花をこれまたチョー有名な三室戸寺へ行って来た。。

紫陽花を京都に見にいくんは初めてや、なんでか、やっぱり梅雨、雨多い、鬱陶しい、出かけるん面倒、当然見られへんで久々のラッキーDAY、明日の日曜日は天気悪い予報。

でも、人多そうやけど仕方ない。

阪急、京阪乗り継いで三室戸駅に到着したんが10時位、やっぱり昨年三十三所御朱印いただく時より人多い。

伏見稲荷・東福寺・宇治方面は京阪が空いててストレス感じひん、JR京都駅起点より空いてる。

早速最初の門に着いたけど予想以上の人、渋滞や。

下の写真で昨年(上)と比べたら良う分かると思う。



本堂も凄まじい人、アングル違うけどこれも昨年(上)と比べてみてや。
当然、「宇賀神」や狛兎の「福徳兎」も長蛇の列で触る気もせーへん、おっさんは昨年十分触ったんでええけど。




ここで紫陽花の庭園に入るけどここも渋滞、紫陽花、写真撮る、当然立ち止まるで撮りたい
人、並ぶで渋滞発生。
おっさんも庭園の中ほどで分かったんやけど、この辺まで来たら人もばらけてくる当然同じ種類の紫陽花いっぱいあるから結構ゆっくり撮れる。













せっかく来たんで、有名なこれはおっさんも並んで撮る。




三室戸駅に着いたら丁度12時やったんで昼飯にすることとする。
探してたらラーメン屋が長蛇の列、たかがラーメン(おっさんの個人的意見)で並ぶんは御免やから近くの中華料理屋でランチセット。
これが正解で、ボリューム満点で旨い、当然ビールで。


ゆっくり堪能して一駅先の宇治へと向かい、宇治駅に到着したけど無茶苦茶暑い。





平等院、当然ここも人多い。







鳳凰堂、別料金で1時間30分待ち。
おっさんは今回パス。





人生初の平等院、やけど何かあんまり感動せーへんかった、なんでやろ?
期待が大きかったからか、思うてたより小さかったからかわかへんけど感動薄かった。

又、涼しい季節の頃合いみて来よ。


2016年6月3日金曜日

生原酒





おっさんお気に入りの招徳酒造さんの原酒、飲みやすく、インパクトがある酒。
原酒やから普通の吟醸酒と比べたらグッとくるから万人受けはせーへんと思う。
あくまで、おっさんの感想。

2016年5月30日月曜日

mineoとiphoneの買い替えと設定

mineoを使用し始めて4か月になろうとしてる。 ここで、MVNOについて使用感を書こうと思う。

今までキャリアを使うてたけど月の維持費が6000円強に閉口してMVNOのmineoに変更、みんな通信品質を結構気にしてるみたいやけど大手が運営してるMVNOならある程度安心できると思いここに決めた。

使用感は、キャリア時代と変わらん、あくまでもおっさんの感覚やけど1/3程度の費用で十分使用に耐える。

あくまで、おっさんの感覚と使用環境での感想やから参考程度にしてや。

さてiphone6sについて、おっさんは以前16Gで十分て書いてたけどAndroidに比べてメモリーが減ったり増えたりが結構多く、しょっちゅう気にしながらの使用、これはおっさんにとってストレス堪る。

いつか64Gに変えようと思うてたら、買い取って下さる方がおられて早速28日アップルショップに出向いた、何でも余裕見とくべきやなっとなったんやけど無駄な出費が発生でちょっとショック。

でも、売りに出すより少々高く買ってくださるんで良かった。

今回、iphoneが値下げされてるんで前回の16Gと数千円の差で64Gが買えるんやけど、おっさんが買うて1ヶ月でこれや、アップルさぎやで。

何でショップに出向いたか言うとまとまったお金、10万近いお金今スグ調達がしんどいんで、ちょうどアップルの無金利キャンペーンやってるのを利用してボーナス後に一括返済しようと考えたからでネットやったらローンの場合現物が届くまで1週間はかかるんで出向いた。

ささっとゲットして早速帰って設定しよ、今回はSIMがあるんでショップでアクティベートしてもろたんで帰ってからが楽。

旧iphoneをPCに繋いでitunesでバックアップする、なんでitunesかって云うたらAPPストアで購入・導入したアプリからiphoneの初期設定までバックアップ復元が出来るんですごく楽。

早速、バックアップ復元の開始、順調に進み導入したgoogle関連のインストールを自動で開始していくんやけど、結構無反応のまま進むんでちょっと不安。

ここまで、Wifiが設定されてないとアップルIDとパスワードを認識してくれへんので注意。

すべて完了しgoogle関連を立ち上げてパスワードを入力で全て完了。

と思いきや、LTE回線でのネットが繋がれへん焦る。

simを抜き差ししたり設定変えてみたり電源のON・OFFしたりでさっぱり解らん。

ここは、基本に立ち返って、mineoの取説を確認、・・・・・・あっ!

たぶんこれや!

mineoのiOS、ドコモプラン用プロファイルが再インストール必要みたいや、これはバックアップされてない様や。

確かにAPPでインストールしてないんで。

早速、バーコードをiphoneで読み取って、インストール・・・・・・。

ばっちりや、ちょっとした盲点、これで今まで通りと一切使用感変わらんで使える。





でも、同じカラーで同じ6sやからどっちが64Gか解らん、なんか高い買い物して新鮮さが無いけど、今回ショップに出向いたもう一つの目的がSEを触って気にいったらSEも有りと思うたから。

触った感じはこれも有りかな~やったけど、決定的にやめた理由は3Dタッチ、これはあかん、おっさんは結構これ使うてるんで。

もし3Dタッチ搭載やったら価格も3万円も安うなるんで惜しかったな~。

あとは、ネットで書いてはる人の意見参考にしたんやけど、おっさんはその他のデメリットはあんまり感じひんかった、やっぱり自分の目で確認必要やと実感した。

6sと並べて使うわけや無いし、これはこれで慣れの問題で自分が何に納得して使うかで、価格を考えたらあのクォリティー、SEは大いに有りやとおっさんは思う。

ほとんどの者、メール・ネット閲覧・LINE・写メ・ツイッター位しか使わんやろ。

Androidもあのクォリティーやったらあの価格ではなかなかないで、iphone・Androidて区別より性能やクォリティーで考えたほうがええと思う。

今のスマホ使えん様な物あらへんから。




2016年5月29日日曜日

久々の京都

5月22日

前日休日出勤中、あんまり天気ええんでショックやったから、次の日京都に行くことにしたんで大体の計画を立てて就寝。

JR京都駅に9時過ぎに到着、早速中央改札の新幹線乗り場寄りで駅弁を買うて大徳寺に向かうけど、例のごとくバス乗り場は超満員、今日の予定の大徳寺方面は金閣寺のちょっと手前なんで当然そちら方面のバス乗り場はえげつない。

ここで、以前書いてた様に必殺技使う。

まず市バス一日乗車券を購入して、2~3百円ほど余分にかかるけど地下鉄で北大路に向かう、北大路はバスターミナルに併設してるんでここを拠点にいろんな方面へ行ける。




まず、どのバスに乗っても行けるんで適当に来たバスに乗って建勲神社前で降りて建勲神社に向かう。





石段を結構登って本殿に着けば下界が綺麗に見渡せる。

ここは、織田信長に所縁の神社で、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社。








そこかしこに、木瓜の家紋が見受けられる。

大徳寺の南門を潜って、瑞峯院へ。



枯山水の綺麗な寺院。

本堂入ってすぐ坪庭、ここも白砂で綺麗。




縁側に出れば龍安寺に劣らず素晴らしい枯山水、そのまま進むと茶室、これまた珍しい黒い室内で普通白が多いんやけど。


興臨院

ここの特徴は、表門を入ってすぐ正面にある唐門、ここの窓から庭園が一枚の額縁のように

見えるところ、ちょうどつつじの季節と云うこともあってすばらしい景観が楽しめるんや。





ここを、通って本堂に入るとすぐ左に方丈庭園が現れる。

龍安寺とは違った趣がある、おっさんはこっちの方が好きや。


本堂を廻ると茶室や苔むしたつくばいがあって、全体的にこじんまりとした感じがするんは、本堂の高さが他の寺院より低いからかな~と勝手に考えながら拝観する。





高桐院
ここは、余りにも有名な寺院やからおっさんの撮った写真見たら「あ~」て思う人多いと思う。



細川 忠興、細川ガラシャの墓があるところで有名。

まず、表門入って左に進むと、真っすぐ延びる参道が両側の青もみじと苔のコントラストに圧倒や




この参道を人のいない状態で写真撮ろうと皆待ってる、次々出て来る人、撮影なんか興味無しで立ち止まらんと入って行く人でシャッターチャンスなかなかや、おっさんは、偶然性賭けるんで数分待ってあかんかったら諦めて人がおっても写真撮ってさっさと入る、当然ここも。

参道を進んで玄関に向かい本堂に入ると、坪庭があって静かな雰囲気がなんとも言えん。

ぐるっと廻ると茶室や小さい庭が、奥に進めば縁側に赤い毛氈が敷いてあって苔だけの広い庭、奥に青もみじと竹林の真ん中、ポツリ塔頭、枯山水の庭と全く違ってしっとりとした趣や。
やっぱり、おっさんは青もみじが好きや、爽やかな感じで心洗われる。




おっさんは、4~5年前から青もみじを結構京都へ写真撮りに行ってるけど、ここ最近ネットなんかで情報出て来たせいか、青もみじ目当てに来てる人が増えてるように感じる。

庭に降りれるんで早速庭の散策。

新緑の庭をゆっくりと飛び石伝いに奥へと進むと、細川忠興とガラシャ夫人のお墓があって、横には細川家代々の墓所がある、墓所の門や塀の瓦、屋根瓦に細川家の家紋がある、しかし寺院のそこかしこに桐の紋が、五七桐紋なんで豊臣秀吉かな~?・・・なんで。







一応政府の紋も五七桐紋やけど、これは元々天皇家の紋やったらしいんでこちらとの関係はなさそう、よ~解らん、勉強不足や。



ここの茶室は本当に秘密めいた感じがする、おっさんはお茶の嗜みや興味が無いんでよ~解らんのが本当のところ。


そんな感じでここを後にしようと玄関を出て例の参道まで来たら、タイミングよう人がおらん、撮影待ってはる人4人のみ。

チャンスや、ささっと歩いて待ったはる人脇に入れてもろてすかさずカシャカシャっとシャッター。
この時の写真が冒頭のやつ、ラッキーやった。

この後、今宮神社に向かって、さっさと参拝したらちょうど12時で朝買うた弁当を食べる為、鴨川公園に行くことにする。

鴨川公園へは、バスの37系統に乗ると便利なんがgoogleMapと市バスのサイトで確認してたんで乗り継ぎの為、北大路バスターミナル経由のバスに建勲神社前からバスに乗った。

北大路バスターミナルで案内の通り進めば目的の37系統乗り場に着くんやけど、ここのバスターミナルは良う出来てて始めての者でも迷わんように案内しよる。
37系統はバスの案内所でもらう路線図には載って無いんでネットで調べるしか無い。
10分程で目的のバスが来たけど結構乗客は多い。

また、5分程の乗車で鴨川公園の50m手前で降りて土手から河川敷に出た所の木陰があるベンチが空いてるんで早速確保。
さあー、昼飯、今日は自宅近くのスーパーでこれ見っけ。



探してたやつ、玉乃光のワンカップ、灯台下暗しで身近なとこに売っとった。
早速、プハーや、吟醸酒なんで口当たりええ、穴子めしも結構いける。
天気もええし最高や、続いてこれ、日本盛の生や一口含むとかなり濃厚や、結構きつめや思うたら19度~20度ある、日本酒には珍しい。
焼酎並。


でも、2杯目にはええ感じで玉乃光を後に呑んだらあかんやつ。
ここで1時間程ゆっくりして上賀茂神社に行ってみる事にする。

最寄のバス停からバスを乗り継いで上賀茂神社に来たけど、人多い。






前回来たときは一部分の 桧皮葺屋根の補修中で全体が見れなかったけど、それも終わってて全体が見れる、でも又その他の建物も修復に入る予定見たいで、
修了年月日がかなり先なんで今のうちに全体を見とかなあかん、何時から始まるんか聞き漏らしたんでホームページで確認してから行った方がええと思う。