2024年2月6日火曜日

雪の高野山


弘法大師空海御生誕1250年記念 3霊跡巡礼スタンプラリー、2箇所目の高野山 金剛峯寺に行ってきた。

昨年、1箇所目に東寺 教王護国寺に行ってから9ヶ月、若干遠い高野山。



2月末まで、南海デジタルきっぷの世界遺産高野山が往復で2,820円、此の中には、なんば駅から極楽橋駅・ケーブル乗車で高野山駅迄と高野山内のバスフリー切符が含まれる。

普通に行けば、今回目的の金剛峯寺迄往復が、3,580円やから、かなりお得。

今の時期、高野山は確実に雪、絶対寒い。
普通なら、おっさんは行かんけど、安さに負けた。





早速、南海のアプリでチケット購入(クレジットカード)
此のデジタルきっぷは連続2日間有効、しかし気を付けなあかんのは、南海電車で、なんば駅〜高野山駅 往復が2日間有効やけど、それぞれ2日とも往復出来る訳ではなく、1日目に往復してしまえば終了と云う事。

つまり、高野山で1泊して、次の日に此のきっぷを使って帰る事ができるきっぷと言うこと。






しかしバスチケットは、フリーチケットなので2日間何度でも使える。
高野山内を走っているバスは均一料金ではなく、距離に応じて料金が変わる、高野山駅〜奥の院前が最大料金で520円、色々巡ればバス料金だけで2,000円程度はかかる。




又、6箇所の施設割引・お土産割引も2日間有効やけど、6箇所同じ施設が2日間有効かは使ってないから分からん。


早速出発当日、なんば駅迄JRと地下鉄で向かう。

此のデジタルきっぷは使える改札口が決まっていて、2F中央改札口と3F北改札口。
おっさんは3F北改札口を目指す。


3F北改札口に到着、此処でアプリのウォレットを開きチケットの利用を開始する、1回の開始から5分間QRコードが有効になる、時間が来たらもう一度デジタルきっぷを立ち上げ直せばええ。





3F北改札口でも此のデジタルきっぷが使えるのは、9番線寄りのピンク色の自動改札機のみで、カードのタッチとQRコード読取機があるからすぐに分かる。
床にも案内がある。




早速、スマホに表示のQRコードを読取機にかざすと瞬時に検知、無事に改札通過。

今後各鉄道会社がQRコード対応の改札口が増えていく等とニュースで報道してる、此処で問題は表示してるのを読取るのは早いけど、QRコードを表示させる迄の時間がある程度必要で、今回も利用するをタップしてから表示する迄5秒から10秒と開きがあった(スマホの電波状態による)

改札口で慌てて表示させようとして入口で立ち止まると後の乗客が滞留してしまう。
やはり改札に向かう迄に表示させておく必要があると思う(5分間表示有効やから余裕)







3番線の急行・橋本行が7時48分発や、これに乗車、ガラガラ。

定刻通り発車して、8時41分に橋本到着、もう一本遅い列車でも良かったけど、橋本でゆっくりしたかったんで、此の列車にした。






橋本でトイレを済ましたり、写真を撮って時間潰し。





30分程時間を潰し、極楽橋行が高野山方面から入線、2列の窓側に席を確保して発車を待つ。

ゆっくり発車して、九度山、上古沢を順調に過ぎて行く、上古沢近辺から積雪が見え始める。








極楽橋に到着、ケーブルに乗換やけど乗換時間が少ない、これを逃すと1時間近く何も無い極楽橋駅で待つ事になるから適当に写真を撮って急いでケーブルに乗る。





座席がほぼ埋まる位の乗車率。




5分の乗車で高野山駅に到着。

此処でもトイレを済まし、待機中のバスに乗り、空いてる席に座らせて頂く。





カーブが多い道やし路面に雪が積もってるからなるべく空いてたら座るべし。




10数分で千手院橋に到着、到着前にバス用のデジタルきっぷ立ち上げ表示させておく。

バスの場合は、スマホの表示画面を見せるだけ、運転手さんが見やすい様に予め表示画面は逆さまになってる、スマホを逆にする必要はない。




かなりの積雪や、気温も低く寒い、風が無いだけでも助かる、雪を踏み締めながら滑らん様に小股でゆっくり歩いて金剛峯寺に向かう。 




雪を踏み締めた時のキュッキュッが懐かしい。





金剛峯寺に5分程で到着、殆ど人が居て無い。




手水で手を清める。






早速、スタンプをもらいに行く為、拝観受付に向かう。

今回はスタンプを押したら速攻で帰るつもり、高野山は祖父の会社の墓が有り、在籍時に逝去してるから分骨してるんで毎年来てるし、殆どの寺院は行ったので。

金剛峯寺の拝観受付は靴を脱いで上がらなあかん、8インチのティンバーブーツ履いて来たから面倒や。






拝観受付横でスタンプを押して、速攻で靴を履いて外へ。


11時前、早いけど昼飯にしようと色々見て回るけど、結構休みが多い 。

此の季節人が少ないから仕方がないと思う。

金剛峯寺に向かう途中に道路向こうに見つけておいた店に行く事にする。




「丸万」さん、精進料理、寿司、麺類、丼物等色々な種類の食事ができるお店。
暖簾を潜って店内へ、おっさんが最初の客みたいや、11時やもんな。
好きなテーブルにどうぞで席を確保。

「瓶ビール」、「精進定食」を注文。





ビールが運ばれてきて、ビールを楽しんでいると、程なくして「精進定食」がくる。
普段、家では絶対と言っていい程作らん料理やから、こういう所では精進料理を頼む。
それぞれ、味がしゅんでる、美味しい。

ビールも美味い。 

料理を楽しんでると次々と人が来店、近辺で開店してるリーズナブルな店は此処位やもんなぁ。




追加で「熱燗」、結構ガツンとくるお酒や。

バスの時間もあるんで、支払いをカードで済まして店を出る。




バスの時間迄10分程。




バス停前のお土産物屋さんで干支の珠数を購入。

定刻通りバスが来て乗車、乗客はおっさん入れて3人や。




途中バス停に止まる事なく高野山駅に10分程で到着。






トイレを済ましてケーブルに乗る。






極楽橋駅で次の橋本行は30分後や、冬の時期、昼前後は特急が無いから待つしかない。
3月位からは、此の時間帯にも特急がある。





1人席を確保して、発車を待つ。
定刻13時08分発車で、気が付いたら橋本に到着、慌てて降りる、記憶があるのは、上古沢迄や。


なんば行き14時06分発をホームで待つ。

此処からもガラガラ状態で発車。


無事、なんば駅に着いた。

ほんまにとんぼ返りの高野山行きやった。
悪天候にならんで良かった。

残るは善通寺、いつ行こうか。

2024年1月29日月曜日

Apple Pencil ペン先交換

Apple pencilのペン先を交換してみた。 
おっさんのApple pencilは第一世代。

Apple pencilで書く時の滑り過ぎを軽減したいと思ってて交換する事にした。 

おっさんはどうしてもペーパーライクのフイルムを貼るのが嫌やからペン先だけで解決したい。
やっぱり、グレアの画面が大好き。

しかし、価格の高いのも思ってた感触と違った場合にガッカリやから、1,000円前後で探してみた。
 
本当に欲しかったエレコム製のやつが此の時点で売切れや。 




結果、「匠彩 Apple Pencil ペン先 交換用 アップルペンシル 」樹脂製のやつに決定、998円で購入。
6個入やから結構お得。
 


 

配達後、開封。 





色目は純正より少し白っぽい。 

早速、交換して書いてみた。

結果、殆ど変わらん⋯⋯、若干ましかなぁ程度、ガッカリや。 


今度はペン先カバーを考えよ。 

此の製品、センターが微妙にズレてるのか、おっさんの癖でペンを回しながら書くので、なんか三半規管が狂ってる様な感覚、ペン先を見つめると酔いそうや。 

後日、ペン先に被せるカバーを買うた。
中華製で評価がそこそこのやつ。 




買うたんはこれ。 




45個入ってるけど、こんなにいるんか? 

しかし考えてみたら、ほんまに被せるだけやから無くなる可能性もあるんで、よーけ有るんは安心。 






被せてみた状態、やっぱり、極薄の0.5mmでも細いペン先では結構太くなる。 

一応iPadに書いてみる。 

コツコツ音は無くなり、ペンに抵抗感ができて文字が踊らん様になった。 

摩擦抵抗で案外細かい字も書きやすくなり、大きい字にならん様になった。 

最初から、ペン先で解決しようとせんと、カバーを買うとけば良かった。 


14日に買うたペン先を買うて4日後、当時売切れやったエレコム製が在庫有りになってるのを見つけ、早速ポチッとした。 

ペン先フェチになってる。 

まぁ、今回はカードのポイントで買うたから実質無料やけど。 




早速届いたエレコム製ペン先。 
シリーズで一番摩擦抵抗があるタイプ。

純正と比べてみる。 




純正が装着されている状態。 




エレコム製が装着されている状態。
純正より白っぽい印象。 

書いてみる事にする。 

摩擦抵抗感は純正より少しある感じ、書き心地はソフトで音も柔らかい。 
此のペン先、素材自体が純正より少し柔らかい。
全く音がしない訳ではなくカツッカツッがコツコツになった印象。
(静かな試験会場で答案用紙に鉛筆(シャープペンシルではない)で書いてる時の音に近い) 

やっぱり、ペン先カバーが一番静か(無音に近い)で、摩擦抵抗感もしっかりとある。 

3種類のペン先を比べてみた。 

お得感は、
「匠彩製」は6個入で998円(1個166円)
「ペン先カバー」は45個入 1,039円(1個23円程度)
「エレコム製」が3個入で991円(1個330円)
一方、Appleの純正は4個で2980円(1個745円) 

純正ライクな書き心地やと「匠彩製」で格安、ソフトな書き心地なら「エレコム製」が純正より断然コストパフォーマンスがええ。 

ペン先カバーは好みが大きく分かれる、なんでか云うと、ペン先が太くなって細かい描写時にペン先で書いてる状態が見難い点と、画面から大きくペン先が離れてる様に見えるからでイラスト等を描くには向いていないと思う。 
おっさんはイラストを描かんから実際は分からんけど。

しかし、会議等で議事録やメモを書き、挿絵としての機械部品のスケッチ程度なら、ペン先が程よく止まって、音もしない為、お勧め出来る。 

理想的には、エレコム製を装着して、ペン先カバーを持っておいてシチュエーションに応じてカバーを取付る等の使い分けるのがええかな。

2024年1月25日木曜日

手吹ビールグラス



以前買うた、「がらすや工房 大川内」さんの、瑠璃色配色のビールグラス、リビングの敷居に落として木っ端微塵。
滅茶苦茶ショック! 

中々、関西でやられるイベントにタイミングが合わず、再購入が出来ずにいた。
「がらすや工房 大川内」さんは、欠ける程度の破損なら、リペアが可能やけど、おっさんの様に木っ端微塵は無理。 

1月13日、破魔矢お返しの時、たまたま、京都伊勢丹に寄ったらタイミングよくプロモーションされておられ、同じ瑠璃色は無かったけど、正月らしいゴールドがあったので迷わず購入、





全て手吹きやから同じ種類でも微妙に形状や持ち心地が違う。 

前回購入した製品の写真をお見せしてお話しをさせて頂いたら、オーダーでも製品の注文を受けて下さるとの事やから、又瑠璃色を注文してみたいと思った。

2024年1月21日日曜日

2024年 八坂さんで初詣

1月2日、八坂さんへ初詣に行ってきた。
 
天気も良く、正月三が日に初詣へ行くのは久しぶり、10時頃に実家を出て、京都河原町に向かう。
 
乗る電車は結構混んでる。 

河原町駅から八坂さんに向かうけど、四条通りの歩道は人混みで歩きにくいから毎度、四条大橋を渡って末吉町通から祇園会館横に出る道を歩く、ここはちょっと遠回りやけど人が殆ど歩いてないからゆっくり歩ける。 

祇園交差点を渡り、西楼門を潜った途端に大渋滞や、露天が出てるせいもあって参道が狭く中々前へ進まん。

やっと境内に出て、本殿へお参り。
此処も人だかりで皆んな並んでる、おっさんは娘と横からお賽銭を入れてお参り。
並ぶ必要性は一切ないのに。





お参りを済ませ、破魔矢と干支神籤を買う。
御神籤は、昨年と同じで極普通の内容





次に今年の干支、龍の大絵馬を見に行く。

ひと通り境内を周り、毎度の屋台で昼飯。 




おでんとビール、酎ハイを買って席を確保。
追加で、熱燗2本と牛筋煮込みでくつろぐ、今年は結構値上がりしてて、屋台の昼飯にしては豪華な値段になった。 



この後、特別お守りがあると云う下鴨神社に向かう。 

祇園四条駅から京阪電車に乗る、京阪電車は相変わらず外国人が少ない。 

終点、出町柳駅から下鴨神社に歩いて行く。 





一の鳥居を過ぎて御蔭通辺りからお参りの人が並んでる、おっさんと娘はお参りせんから横を歩いて行く。 




二の鳥居手前の授与所でお目当てのお守りが買えたみたいで、めでたし。 





戻る途中の河合神社へお参りする。 


無事予定が全て済ます事が出来て、出町柳駅から特急に乗乗車、無事座る事も出来一安心。
出町柳駅から終点淀屋橋駅迄ゆっくりする。 

途中の停車駅で人が増えてくる、改めて座わる事ができて良かった。 

淀屋橋駅から乗り換えて実家に帰る。

破魔矢のお返しに八坂さんへ

1月13日、昨年の破魔矢をお返しに八坂さんへ行ってきた。 

初詣の時に、昨年の破魔矢を持って行くのを忘れたからで、別に深い意味はない。






当然、この日は人出も少なくスムーズにお返しする事が出来た。 

破魔矢のお返し後、2017年に購入したknot、CC−39の電池が切れそうなんで京都のギャラリーショップに行く、なんで切れそうか分かるかは、秒針が2秒間隔で進むから、今回で2回目の電池交換。 

大体3年程度や。 

八坂さんから東大路通りを上り、新門前通を西に向かって行くと、芸妓さんや舞妓さんが家元等に初挨拶の初寄りの日、その為にこの通りを歩かれるのを狙って、カメラを構えた人だかりが凄い。 

おっさんには興味がない。 

三条大橋を渡り、knot京都ギャラリーに向かう。 

ギャラリーで電池交換を依頼、13時30分以降の出来上がりの様で、その間、近くの錦通りで昼飯でもと向かう。 




今回はお初の店、「賀花」の暖簾を潜る。 

この店は隣のお漬物屋さんがやってる、立ち呑み屋さんで日本酒の種類が結構ある。
アテはやっぱり、お漬物が多い。





先ずは、お正月限定メニューの「お正月3点盛り+澤屋まつもと樽酒」
数の子、かまぼこ、黒豆の炊いたん、これに枡酒。
最高や。 

店先では、牛の串焼等を売ってるから、ひっきりなしに外国人がやって来る、しかし何故か店内に入って来る人はおらん。 

酒があるのに⋯⋯不思議や。 




続いて、「松の司、にごり酒」
辛口のにごり酒で、おっさん好み、最高。 




「千枚漬」「梅の白菜」でやる。




「城陽、純米吟醸、新酒」
これも辛口 

ほろ酔いで、14時過ぎpaypayで支払い、店を後にする。 


knotへ時計を受取りに向かう。
カウンターで、電池は交換したけれど、本体表側の防水パッキンが劣化してる事が判明したとの説明。 

ついでやから、これの効果もお願いした。 

出来上がり次第、後日メールで知らせてくれるとの事。 



今日は早めの晩飯を食べて帰る事にする。
地下鉄で京都駅に向かいう。 






京都グランビアホテル入口の「根引き松」が正月気分にしてくれる。 

店は久しぶりに「がんこ」にした。 

時間が早いのでカウンターにすぐ案内して頂く。 





「瓶ビール」
「白子ぽん酢」 




「握りの盛合わせ」
店で寿司は久しぶり。 

先ずはビールを一杯、「白子ぽん酢」が美味い。
寿司が運ばれてきて、握りを楽しむ。 

まったりと過ごす時間がええ感じや。 




最後〆に「魚のあら味噌汁」 

有意義な土曜日やった。

2023年12月18日月曜日

Apple pencil第一世代の充電事情

Apple pencilを買うてから、ほぼ毎日使ってる。 

会社でのメモ、会議、プレゼン等に使う、けど、おっさんは長時間使わなさそうな時にはBluetoothをOFFにしてペアリングを切ってる、理由はペアリングしていると充電が結構減ってくるから。 
但しペアリングOFF後にもう一度BluetoothはONにする。
 
でも使う時にはもう一度iPadに繋いでペアリングする必要がある、これはそれ程面倒やとは思ってない。
 
唯一の不満点は、おっさんのApple pencilは第一世代やから、本体にマグネットで付けて充電ができん、かといってiPadの Lightningに繋いでの充電も、iPadでネットなんかを閲覧する時には邪魔と云う事。 




急速充電する時にはApple pencilをiPadに直接繋がんと、サードパーティ製の接続延長ケーブルを使って充電する。 
但し、ケーブルをiPadに繋ぐ前にApple pencilとケーブルを先に繋いどかんとペアリングせーへん、又、逆もケーブル元から抜かんとApple pencilだけ抜いても、次にApple pencilを挿してもペアリングでけへん。 

この辺があかんところ。 

でも普段はそれ程問題ないけど、iPad本体にApple pencilを充電の為だけに繋ぎたくない場合の選択肢を用意しときたい。 


けど、これらの問題の為だけにApple pencil第二世代対応iPadとApple pencil第二世代に買い換えるのも負担が大きすぎる。 

おっさんは会社員でクリエイターの方々の様に個人で仕事をしてる訳ではないから、Apple pencil第一世代でも十分に事足りる。 


それでも、いざApple pencilを使うと、それなりにバッテリーが減ってる、使ってない時に充電しつつiPad単体でも使用したい。
それを改善する為に、iPadに繋がず、モバイルバッテリーでその都度充電する事にしようと考えた。 (この場合は充電スピードは遅い様や)


そこで普段使ってないバッテリー容量(2200mAh)の少な目のやつを引き出しから引っ張り出してきて、それをApple pencil用にして、 手持ちの筆入れにUSBケーブル等と一緒に入れて、Apple pencilモバイルセットを作る事にした。 

Apple pencilモバイルセットには、モバイルバッテリー、USB−A to Lightning、Apple pencil充電アダプターを用意する。 





ここでは、USB−A to Lightningは長い必要がないので200mm長さの物(RAMPOW製)と、エレコム Apple Pencil カバー 充電アダプタ用紛失防止キャップ を新たにAmazonで購入。 
両方で1,500円。 





購入した、Apple Pencil カバー 充電アダプタ用紛失防止キャップ セット 、充電アダプター、200mmUSBケーブル、既存の Apple pencil第一世代。



モバイルバッテリーとApple Pencil カバー 充電アダプタ用紛失防止キャップ を付けたApple pencil、Apple Pencil カバー 充電アダプタ用紛失防止キャップ をアダプターとセットしたUSBケーブル。



これらを手持ちの 筆入れに入れ、Apple pencilモバイルセット完成。





これでiPadでネット閲覧中にモバイルバッテリーで充電出来、Apple pencilの充電消費量を補える(この間もペアリング中)