2025年5月17日土曜日

スリップインスニーカー

おっさん、歳のせいか、屈んで靴紐を結ぶんが辛くなってきてる。 

昔から靴紐はしっかりと結び、脱ぐ時は紐を解く、靴の型崩れを防ぐ為のこだわり。 
かと言って、緩く結ぶのは歩きにくいから嫌やし。




で、暇な時に近所のショッピングモールをぶらついている時、シュープラザでオリジナルのスリップインが格安やったんで試しに履いてみたら案外ええ。
ついでにCMで有名な「スケッチャーズ」も履いてみると全然履き心地が違う、足裏のフィット感が張り付く様に心地よい。

店員さんが来られて「インソールが全然違いますよ」と。




倍ほど値段は違うけど長時間履くんで、やっぱり「スケッチャーズ」に決定、サイズは普段26.5cmやけど、脱げ難くする為の踵部の出っ張りがある分ハーフサイズ大きめの27cmがぴったり。
ワイズは狭め。

数週間履いてみた感じは、履きと脱ぎは非常に楽で歩き心地も違和感はない。





ソールも厚さがあってクッション性もあって硬さも丁度良く歩きやすい。


今迄のお気に入り「TOP SEVEN・TS-260」や「SPINGLE・SP-110」と比べるとファッション性はあんまりないけど(個人的感想) 

デザインの好き嫌いあると思うけど、とにかく楽。




これに味を占めて、Amazonのプライムセールで「プーマ」のEASE INのランニングシューズが4,000円強や、「スケッチャーズ」より全然安いんで、「プーマ」自体初めてやけど「スケッチャーズ」と同じサイズ27cm・EUR-42を購入、通販で靴を買うのは初めてで不安やけど、同じスポーツメーカーの「アディダス」「NIKE」は店舗で今まで買ってたから思い切って買ってみた、とにかく安い。 

ポチって翌日に配達。 





履いてみたら、ぴったりすぎる、ワイズも狭い。 

まぁ、足指が曲がる事もないし、キツキツじゃないから返品や交換も面倒やし、自己都合の場合は別途費用がいる場合もあるんで履く事に。
(以前、年間手帳を年度間違いで買って交換した時、手数料500円必要やった) 




踵内部の出っ張りが結構「スケッチャーズ」より硬いから余計にぴったりなんと、ランニングシューズやからワイズも小さめなんやと思う。 

数週間履いてるけど足が痛くなる事はないからオッケー。




但し次に「プーマ」のEASE INを買う時はEUR-43・28cmを選んだ方が良さそうや。
 
履いた事のあるメーカーでも、新しいタイプの靴を買う時はやっぱり実際に履いてみた方がええ、履いてから値段との兼合いで実店舗か通販かを決めたらええかな(実店舗には迷惑やけど)

0 件のコメント:

コメントを投稿