2016年4月24日日曜日

西国三十三所十二・十三番、正法寺・石山寺

4月16日、昨日に続いて西国三十三所めぐりに行って来た。

今回は、少々交通の便が悪いんで車で行くことにした。

まず最初は一二番の正法寺に行く、京滋バイパスの石山で降りて山道を約15分程で正法寺に到着、9時や。





ぽつぽつ、お参りの人がやって来るけど数人なんで空いてる方や、やっぱりここも桜の時期やったら結構な人出になりそうやな。

京都では見かけへん寺院の壁の3本線。

5本線が多い中、滋賀では結構見かける。
滋賀にも当然5本線は結構ある。


当然、5本線が一番格式が高い寺院らしい、大覚寺の音声案内で説明してた。
大覚寺の案内で意味を初めて知った。
やっぱり、そういう説明は聞いとくもんや。



見晴らしが良うて、静かな寺、落ち着くなあ。
こんな感じの寺は好きや。



早速、本堂で御朱印をいただく。

ここには、桂の有名な木があるらしいんで見に行く。


一通りお参りして次は一三番超有名な石山寺に向かう、正法寺から車で約30分位、渋滞してなかったら20分くらいかなあ。

石山さんは観光地としても有名なんで人が多い、でもここも桜の時期外れてるんでイライラせん程度にお参り出来る。



拝観料払って空いてるんでここでも早速御朱印いただく。

ここの境内はメッチャ広いしアップダウンが結構あるんでしんどい。







紫式部が有名なんで至る所に関係ある物があって興味ある人にはたまらんやろと思う。


おっさんは良う解らんし勉強不足なんでサッサと見学。

ここも小一時間程度参拝して、時間があるんで駐車場でどうするかスマホで検索して考える、ちょっと遠いけどいっつも北陸自動車道で素通りの賤ヶ岳に行くことに。

どっちから回るか?湖東か湖西か?

なんとなく湖西経由で行くことに決定。

今は無料の湖西道路に乗ってひたすら北上、坂本IC辺りで渋滞、この先1車線になるんで仕方がない。
でも、これを回避する方法があるらしいんで次はその方法を試してみる。

高島辺りの「すきや」で昼飯をサッサと済まして賤ヶ岳に向かう。

賤ヶ岳のリフト乗り場に到着し往復のチケットを購入しスキー場にある様なリフトに乗る。
結構急斜面を約5分の空中散歩を楽しむ、振り向けば素晴らしい景色が広がり暑くもなく寒くもない天気で最高な気分や。






頂上手前でリフトを降りて賤ヶ岳頂上まで10分程度歩く、所々から麓の景色や周りの山々が望める。




頂上に着けば眼下に余呉湖が、地元のボランティアガイドの方がおっしゃってたけど余呉湖はやっぱりここからの景色がいいそうや。







奥琵琶湖も望めてリフト代払う価値十分や、けどハイキングコースとしても整備されてるんで最寄りのJR、木ノ本駅や余呉駅からハイキングするんもええ、実際麓から歩いて頂上でランチ(おっさん的には昼飯)してはる方もおられた。

ここは、歴史的にもすごく有名なんで詳しいことは省くけど、ボランティアガイドの方もおっしゃってたけど俗に知られてる史実は当時の勝ち組が記録、口伝えで残した物で、公式記録されたものは別として事実がどうかは解らんことも多いみたいや。

十分景色を堪能して、最寄りの木ノ本インターから高速に乗って帰路に。

この日の走行距離260Km、メーター燃費18.6Km/L。


0 件のコメント:

コメントを投稿