2025年7月27日日曜日

金沢まいもん寿司 珠姫

久しぶりに京都の「金沢まいもん寿司 珠姫」に行ってきた。
美味い寿司を食べたい誘惑に負けた。

6月の中旬、昼飯晩飯兼ねての時間、16時頃に暖簾をくぐる。

いつもの様にカウンターに案内して頂く。




毎度の「赤星」と六貫おまかせでスタート。




まずは「能登のアオリイカ」
ここのアオリイカは最高に美味い。
提供されるのは殆ど能登産。




「白みる貝」
「みる貝」の握りを提供する店は珍しい。
変な表現やけど、コリコリとねっとりが合わさった様な食感。
美味い。




「がす海老」
身が分厚くてしっかりしてる。

次 




「金目鯛」
この魚もこの店で定番に近い鮨ネタ。
いつ食べても美味い。




「本鮪中トロ」
マグロは中トロがええ。
トロも美味いけど中トロの方が魚を食べてると感じる。




最後「煮鰻」
これも最後に食べるには、うってつけのネタ。
やっぱり美味い。 
でもこのネタだけは手ではなくお箸で頂く。





ここで「加賀鶴」の冷酒。
金沢の料理や寿司には金沢のお酒。
別に決めてる訳ではないけど、味付けや水に合う気がする。
あくまでも、おっさんの勝手な思い込み。




カウンターからの眺望、伏見方面を望む。
左手に伏見城が見える。

これに合わせる肴は、これ。




「鱧おとし」
今年は今日から提供するらしい、ラッキーや。
やっぱり京都の夏は「鱧おとし」
祇園祭の時期やなぁ、と思う料理。





続けて「五凛」
これも金沢のお酒。

これに合わすのは。




「加茂茄子のたいたん」
加茂茄子も京都の夏を感じる小鉢。


冷酒と美味い寿司、美味いアテを楽しんで店を出る。