2024年6月15日土曜日

筋膜リリースガン

たまたま、ネットを見てたら、ドンキホーテの「筋膜リリースガン」が3,000円程で格安やったとの記事を読んだ。
それなりにええと書いてた。 

おっさん、腰痛持ちで週一、接骨院に通うてる。 

「筋膜リリースガン」は気にはなってたから欲しかったけど、CMや雑誌に掲載されてる奴は結構な値段で、そこまで出して欲しいとは思ってなかった。 

けど、3,000円程度やったら買ってもええかと、Amazonで検索してたら、なんと、1,000円の物とタイムセールで1,360円の物、なんとも怪しい価格の奴が出てきた。 

まぁクレジットカードのポイントがあるんで、この価格やったら失敗しても構わんかと、すかさず1360円の方をポチッと。
 
次の日に無事配送。



 



一応、しっかりとした箱に入ってる(当然中華製)




開封。 




4個のアタッチメントに本体。 





充電コードが、長短各1本。 





長い方は、USB−C側がマグネットタイプになってる(本体に差したままにできる) 





取説(相変わらず怪しい日本語) 

とりあえず充電をしてみる。 




マグネットタイプのUSB−Cは、電源を繋ぐと根元がブルーに光る。 




本体側は6個のLEDが充電容量を表していて、充電容量部が点滅する。
充電完了で全点灯。 


本体の電源は、後ろの電源ボタンを長押し、切る時も長押し。 




強度の調整は、LEDの個数で表していて、電源ボタンを1回押すごとに強くなり、6個の次は1個に戻るを繰り返す(写真は強度3)




電源オン時の強度は、必ず1個から始まる。 




充電完了後、早速アタッチメントを取り付けて試してみる。 




アタッチメントは思いっきり本体に差し込むけど、抜く時が結構硬い、女性には辛いかも。
強度はLED4個で試してみる。 

アタッチメントを身体に当てて、ある程度押さえて初めて本来の振動が発生、押さえる強さを弱めると振動は緩くなる、押さえ付ける強度が一定になるようになってる。
逆に押えすぎると振動が止まる。 

常に振動が強い訳ではないから、持ってる手には優しい。 

今回身体に辛い場所がないんで、効果まではわからない、又、高価格帯の機器を使った事がないから比較は難しい。 

後は耐久性の問題やけど、こればかりは、しばらく使っていかないと分からん。
1,000円代という値段を考えると十分な気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿